2021.07.19
【開催告知】コミュニティデザイン学科の探究相談会
コミュニティデザイン学科 探究相談会を開催します!
7/31・8/1のオープンキャンパスの開催期間に合わせて、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の教員が無料で個別対応する「探究相談会」を開催いたします。
お一組様一回60分以内(最大90分まで)で、高校生の探究・プロジェクト活動の相談に乗ります。まちづくりやワークショップのプロフェッショナルとして、全国規模でコミュニティづくりに長年携わってきた教員や全国の教育改革やプロジェクト型学習・探究学習の発展に深く関わってきた教員が直接対応いたします。
また、高校生だけではなく、探究設計に携わる教育関係者の方(高校教員、コーディネーターなど)からのご相談も大歓迎です!
この機会に、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科を身近に感じていただけたら幸いです。
【日時】
2021年7月31(土)・8月1日(日)
※オープンキャンパスと同時開催
【開催場所】
対面希望者: 東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科演習棟
(コロナ感染状況を鑑み、地域制限を設ける可能性があります)
オンライン希望者: 予約完了後、zoomのアドレスをお伝えします。
【こんなあなたにおすすめ!】
・高校生として探究スキルを上げたい。
・現在関わっているプロジェクトへのフィードバックが欲しい。
・教育関係者として、探究学習の設計に対してアドバイスが欲しい。
・まちづくりやワークショップのプロと話してみたい。
・とにかくいろんな大人に出会って世界を広げたい!
◉ 今後本学科の受験をするかどうかはわからないという方でもお気軽にお越しください。ご希望の方には、セッションの前後で学科紹介をいたします(対面、オンラインいずれの場合でも対応可)。
【ご予約・お問い合わせ】
予約は16スポットの予約制で埋まり次第終了です。以下のフォームよりお早めにお申し込みください!
https://forms.gle/CRkJKo28n3G4irVUA
探究相談会に関するご質問は、専任講師 牛木までお寄せください。
ushiki.chikara@aga.tuad.ac.jp
【コミュニティデザイン学科の多彩な教員の顔触れ】
檀上祐樹准教授(学科長)
☆都市計画/地域データ分析/ランドスケープデザイン/ワークショップ/デザイン表現・哲学
コミュニティデザイン草創期から活躍し、ORIGAMI
Lab.を主宰する、この分野における全国的な草分けの一人。都市計画やランドスケープデザインの確かな知識を背景にして、関西や北海道をはじめ、全国でまちづくり支援事業を展開している。データ活用やデザイン全般にも造詣が深い。
西直人准教授
☆商品開発/観光/地域経済/ワークショップ/市民参画/自然体験/環境教育
長年地域づくりを支えてきたまちづくりのプロ。愛知万博をはじめとする大規模市民参画事業での経験も持つ。高校の探究でも題材として人気のある「商品開発」「観光」「生業づくり」といった切り口にも通じる他、自然体験や環境教育の分野でも長く実践し、造詣が深い。リードクライム株式会社共同代表。
岡崎エミ准教授
☆社会・地域教育/循環型社会/編集・デザイン/学習・教育理論
長く雑誌編集の最前線で活躍した後、住民参加のまちづくりのフィールドで活躍。SCH(スーパーコミュニティハイスクール)シンポジウムの共同主催者として、全国の高校改革にも長年携わり、山形県内外の高校でアドバイザーも務める。トランジションタウン運動など「循環型社会」のあり方にも造詣が深い。文科省「地域との協働による高等学校改革推進事業」企画評価委員、「COREハイスクールネットワーク」運営指導委員
矢部寛明講師
☆プロジェクト型教育/社会起業/非営利事業/コーチング手法/被災地支援
「マイプロジェクト」に草創期から関わり、その発展に深く関わるとともに、代表理事である認定NPO法人底上げを通して、現在の高校教育における「伴走」のあり方にも影響を与えてきた。国内外の社会起業家(社会に貢献する事業家)の支援にも携わり、その分野への造詣も深い。
牛木力講師
☆社会・地域教育/探究学習デザイン/学習・教育理論/海外事例研究/コミュニティ論
アメリカで最先端の地域連携型学習の手法を学び、東北の高校性に向けたプロジェクト型教育に参画してきた。県立津和野高校にて、探究学習専門の魅力化コーディネーターとして、総合学習などのカリキュラムの設計に携わってきた。米国の大学を卒業し、海外事例にも通じる。